【オアフ島】パン屋さんのカフェ
1984年にベトナムサンドイッチ店「バレ・サンドイッチ」をホノルルのダウンタウンにオープンしたタン・ラムさん。幼い頃にベトナムで食べていたようなバゲットがホノルルでは見つからなかったので、独学でパン作りを学び、外はパリパリそして中はしっとりとしたバゲットのレシピを考案しました。その後、「バレ・サンドイッチ」は20店以上にも拡張、パン工房も大きくなり、2011年にはカフェを併設した店舗「ラ・トゥール・カフェ」をイヴィレイにオープンしました。
ラ・トゥール・カフェは、今ではホノルル市内に5店舗構える人気カフェです。メニューは、ベトナム風フレンチの影響を受けたカジュアルなお料理。定番のお料理の他に、クリス・ジー・シェフが3ヶ月毎に作り出す季節のメニューがあります。7月1日から始まった現在の季節メニューは、9月末まで楽しむことができます。
夏らしくスイカの入ったグリーンサラダ「サマー・ウォーターメロン・サラダ」は、色も鮮やかでインスタ映えするサラダです。ドレッシングには酸味の強い黒米酢を使っているので、スイカとトマトの甘さにちょうどいいバランス加減。夏の暑い日にピッタリのヘルシーなサラダです。
ジャックフルーツを使った珍しいピザ「コリアンBBQジャックフルーツ・フラットブレッド・ピザ」は、完全ヴィーガンピザです。お肉はもちろんチーズも使っていません。東南アジアやアフリカで栽培されているジャックフルーツは、熟す前は味があまりなく、お料理に使用されることが多いフルーツです。このピザのジャックフルーツも塩水で処理後、フライパンで調理し、少し甘めの焼肉ソースで味付けしているので、まるで豚肉か鶏肉のような食感と味わいです。最近、ヘルシー志向な人からのヴィーガン料理のリクエストが多く、今回特別にシェフが考案したメニューとのことでした。
丸ごとのとうもろこし(エロテ)にソースを塗って食べるメキシコ料理にヒントを得た「エロテ・フライ」には、コティージャ・サワークリーム・ソース、焼いたとうもろこしとハラペーニョ、メキシコ発祥のコティージャチーズ、赤玉ねぎ、香草、エロテ調味料、そしてパリッとあげたにんにく入りです。メキシコの香辛料にとうもろこしのほんのりとした甘み、香草のエキゾチックな風味にライムの酸味と、さまざまな味が織りなすフレンチフライは「やめられない、とまらない」系のお料理です。
「マヒマヒ・シーザー・サラダ」には、ロメインレタスの代わりに豆苗をたっぷり使っています。今までは中華料理でしか見かけなかった豆苗ですが、最近はサラダなど洋食系のお料理でも見かけるようになりました。生えのき茸の歯ごたえもシャキシャキしています。このお料理の収益金の一部は、障害を持った子供たちを助けるNPO団体に寄付されます。
フランスの伝統的なデザートのクイニーアマンは、オリジナル以外に月替わりでスペシャルがあり、7月はスモアです。スモアというのは、キャンプの焚き火で焼いて溶かしたマシュマロとチョコレートをグラハムクラッカーの間に挟んで作るお菓子です。このクイニーアマンの中は、チョコレートがたっぷりと入り、上には焦がしたマシュマロをのせています。甘党の人にはオススメのデザートです。
ラ・トゥール・カフェでは、常時12~16種類のマカロンを販売。定番マカロン以外に、毎月スペシャルがあり、7月はアップル・パイ・マカロンです。目をつぶって食べると本当にアップル・パイそのものの味でした。なんでも8月のマカロンはピッグスキン(豚皮)を使う予定だそうです。なんとなく、甘いマカロンに塩味か酢味のピッグスキンになるような気がします。来月トライしてみますね。新しいマカロンの構想がたくさんあるそうで、マカロン好きの私には、これからますます楽しみです。
ラ・トゥール・カフェ
La Tour Cafe
各店舗情報(全5店舗):http://latourcafe.com/locations/
URL: http://latourcafe.com
はじめまして(^.^)
美味しそうですね(^^♪
次、ハワイ行った時、行きたいと思います(^^)/
はじめまして。
「いいね」およびコメントをいただき、ありがとうございます。
ローカルの人にも人気のお店ですので、是非いらしてみてくださいね。