【オアフ島】ハワイの納豆好きな人たち
納豆は、日本でも好きな人と嫌いな人に分かれる食べ物です。日本人でも苦手な人がいる納豆は、どう考えても外国人には無理なような気がするのですが、ハワイにはなぜか納豆好きな人たちがいます。もちろん超少数派。ほとんどの人は「臭い靴下の匂い」とか「悪魔の食べ物」と呼んでいます。
そんなハワイの納豆好きが集まるフェイスブックのグループが、2012年から毎年7月10日の納豆の日に集まって納豆づくしのディナー「Natto-yo Average Natto Dinner(not your average natto dinner/普通の納豆ディナーじゃないよ)」を開催しています。第一回目は30名弱だったのが、今年は101名の納豆好きがアラモアナの食堂ジャパニーズに集まって8コースの納豆ディナーを堪能しました。
最初は、納豆チーズとクラッカー。自家製納豆チーズは、多分ブリーチーズのようでした。ブリーも結構個性的な味と香りのチーズなので、納豆と合わせても違和感がありません。クラッカーは納豆をプレスしてあるせいか、少し硬めのクラッカーでした。
納豆爆弾というので、チーズをのせたオーブン焼きかと思ったら、新鮮なマグロとハマチとイカとエビのお刺身、そしてネバネバ系の納豆と山芋とオクラをうずらの卵と一緒にいただきました。ネバネバ系万歳!なお料理です。しかしながら、うずらの卵100個以上をナイフで一つづつ準備したキッチンのスタッフには感謝です。
今回の絶品は、この納豆塩です。納豆のかき揚げと一緒に出てきたのですが、トリュフ塩にも劣らないほどのうまみたっぷりの塩です。いや、素晴らしい!実は、お土産に少しもらってきて、レタスにかけたりしています。これでステーキやサーモンを焼いたらきっと美味しいと思います。
ホノルルではなかなか見かけない羽根つき餃子の中は、納豆とキャベツと玉ねぎとニンニクです。気のせいかもしれませんが、納豆は高温で調理すると独特の臭みが少し弱まるような気がします。
揚げ物が続いたので、さっぱりとした納豆とうなぎのだし巻き卵。これって、朝ごはんに食べたいですよね。でも、ネバネバの納豆が真ん中にくるように卵焼きを焼くのは至難の技としか言えません。
そして、ご飯ものは納豆ロコモコでした。ハンバーグにもチャーハンにも納豆が入っていますし、グレービーソースには納豆とビーフストックが入っている、なんとも納豆三昧のロコモコです。少しずつとは言え、これまで5品も食べていますので、かなりお腹いっぱいになりました。半分ほど食べて、残りはお持ち帰り。次の日の朝に食べたのですが、電子レンジで温めると、前の晩には気にならなかった納豆の匂いがキッチン中に漂いました。納豆づくしのディナーでは、ちょっと臭覚が麻痺していたかもしれません。
最初のデザートは、納豆入りバナナのルンピアです。ルンピアというのは、フィリピン語で春巻きのことです。バナナの甘さにちょっと押され気味の納豆でした。
二つ目のデザートは、食堂ジャパニーズのシグニチャーデザートを納豆で。納豆の入りバニラアイスクリームの上には、お砂糖でコーティングした納豆が。これ、もしや?そうです、甘納豆!なるほどそうですよね。隠し味に出し醤油が入っているそうです。デザートは別腹なので、これはかなりいただきました。
今回のイベントのメニューは、食堂ジャパニーズと同系列レストランのブレッド&バターのシェフ、アーノルド・マサ・グシケンさん(写真左)が考案しました。アルゼンチン出身のシェフ・マサは、日本やスペインで修行後、ハワイにやってきました。ブレッド&バターでも、趣向を凝らした料理を創り出しています。「納豆は、あまり得意じゃないんですよ。味見もちょっと」と語るシェフ・マサでしたが、あまり好きではない素材を味見もしないで、あんなにお料理できるって、シェフってやはりすごいですね。マネージャーのジャスティンさん(写真右)もこの日は、シェフコートにエプロン姿でキッチンのお手伝い。チームワークの良さがうかがえました。
過去には、ホノルルの居酒屋やトレンディなレストランでも開催されましたが、今年のディナーイベントは特に評判がよかったとのこと。たくさんの人がソーシャルメディアに写真を投稿したので、レストランに「次回の納豆ディナーはいつ?」とたくさんの問い合わせがきたそうで、食堂レストランでは急遽7月25日にスペシャル納豆ディナーを開催することになりました。新しいお料理も入った6コースのメニュー($45, 税サ込み)です。お酒を持ち込む際には1本に付いて$15の持ち込み料金がかかります。
• お寿司2種(大トロと納豆、イカと納豆)、納豆ソルト
• 納豆とうなぎのだし巻き卵
• 納豆のかき揚げ、納豆ソルト
• 冷たい納豆そば、海苔のピューレと山芋
• 味噌納豆カレーライス、ポーク、オクラ、温泉卵
• 納豆のハニートースト、納豆アイスクリーム、甘納豆
食堂ジャパニーズ for Natto-yo Average Natto Dinner
Shokudo Japanese for Natto-yo Average Natto Dinner
住所:1585 Kapiolani Boulevard, Honolulu, HI 96814
電話番号:808-941-3701
Email: shokudo@diamonddining.com
URL: shokudojapaniese.com
海外の人で納豆が好きって驚きました(^^♪
ハワイでわざわざ納豆食べなくてもいいかな?とも思うけど、
日本とは違う食べ方だから、お店に行ってみようかな(^.^)
ハワイには150年前から日本人が移民してきたこともあり、日本の食文化が深く根付いているように思います。そのせいか、納豆を食べる人も決して多くはないですが、少なくはないです。
上記のメニューは、7月10日の納豆デーの特別メニューなので、通常はありません。でも、他のメニューもカジュアルでローカルの人にも人気です。アラモアナ・センターの近くなので、一度いらしてみてくださいね。
行ってみます(^.^)
👍