【オアフ島】チーズケーキ・ファクトリー:2号店
オアフ島西側のカポレイは、今一番開発が進んでいる新興住宅地です。拡張が進んでいるハワイ大学ウエストキャンパスがあり、2019年にはレール・トランジット(モノレール)も開通予定です。そのカポレイに、昨年オープンしたカ・マカナ・アリイ・ショッピングセンターにはブランド店はありませんが、気軽に立ち寄ることができるオシャレな店が並びます。
そして、先月にはハワイで2軒目となるチーズケーキ・ファクトリーがオープンしました。チーズケーキ・ファクトリーは、全米展開のレストラン。ちょっとクオリティの高いファミレスといったところでしょうか。店名にもなっている通り、チーズケーキは常時30種類以上もあり、食後の楽しみです。
また、バーも本格的バーなので大人も十分に楽しめるレストランです。
全米に190軒以上もあって、アメリカ人には馴染みのレストランのはずですが、ワイキキ店はいつも混んでいて、店の前には順番を待つ人で溢れています。先日、日本からの観光客を案内した友人は45分待ちだったと言います。待ち時間では、ハワイで一二を争うほどのレストランです。そのために、私はオープン当初に二回ほど行ったきりで、足が遠のいていました。
そして、今回は島のずーっと西のカ・マカナ・アリイに出店。第一印象は、「遠いなー、行けないなー」でしたが、実際に行ってみると案外近くてびっくり。平日のお昼前だったせいもあって、ホノルル市内から車で約30分程度。フリーウェイも空いているので、運転も苦になりませんでした。
ロサンゼルス本社から来ていたプレス担当のアリシア・ローさんによると「オープン当初は少し混雑すると思うけど、しばらくすると落ち着くので待ち時間もないか、あってもかなり短くなるわよ」とのこと。これは、期待大ですね。ワイキキから島の西側にドライブするついでに立ち寄ることもできますし、コオリナに滞在の家族連れには、ダイニングの選択が増えました。
メニューも全店共通のものから、ハワイ限定のカルアポークを使ったお料理までバラエティに富んでいます。今回は、前菜にアボカド・エッグロールをシェアしました。ボリュームもあったのですが、アボカドがさっぱりとしていて、二人で完食。オススメです。
メインは、ちょっと和のテイストのサーモンの味噌焼きにしました。ライスは、白米か玄米を選ぶことができるので、今回は玄米を選びました。アメリカ系レストランで和のお料理を注文すると、かなりの確率でハズレが多いのですが、サーモンは、少し甘めの合わせ味噌とピッタリでしたちょっとアメリカのお料理に飽きてきた時にはぜひお試しください。
お肉好きな方には、カリフォルニア・チーズステーキ。ステーキを薄くスライスし、ソテーしたマッシュルームとオニオンとピーマン、そしてチーズをのせて、トーストしたパンに挟んだサンドイッチでアメリカを十分に感じることができると思います。
デザートはもちろんチーズケーキです。迷った挙句、ティラミス・チーズケーキにしました。サイズはアメリカサイズなので、2~3人でのシェアが適当です。看板商品だけあって、超満足。こってりとしたチーズケーキに、ほんのりとエスプレッソの香りのするティラミス。ちなみに、一番人気はストロベリー・チーズケーキで、35年以上にわたって不動の一位だそうです。
最後にテイクアウトオーダー専用駐車場のご紹介。さすが新興住宅地のレストラン。レール・トランジットが開通予定とはいえ、まだまだ車社会のようで、テイクアウトオーダー専用駐車場がしっかりとありました。
チーズケーキ・ファクトリー
Ka Makana Ali’i
91-5431 Kapolei Pkwy., Kapolei, HI 96707
808-670-2666
http://www.thecheesecakefactory.com
http://locations.thecheesecakefactory.com/hi/kapolei-202.html
コメントを残す