コンテンツへスキップ
2017年3月14日 / straymoonjp

【オアフ島】春のしぼりたて新酒テイスティング:ザ・サケ・ショップ

ホノルルで日本酒を買う時は、ドンキ近くのキングストリートにあるザ・サケ・ショップによくお邪魔します。駐車場がないので、いつもハラハラしますが、毎回うまく路駐できるので、パーキング・エンジェルに感謝!

ザ・サケ・ショップは、日本酒愛飲家のネイディーンとマルコムが2010年1月にオープンした日本酒専門店です。ウナギの寝床のように細長いお店ですが、なかなかの品揃え。月に1~2回、いろいろなテーマの無料テイスティングがあります。前回は、「春『初しぼり生酒』」というテーマで4種類のお酒のテイスティングでした。最近は、流通が便利になり生酒をハワイでも賞味できるようになりましたが、初しぼり酒は季節のものですので、とても貴重なテイスティングです。

 

テイスティングの日は、店内も混雑します。

最初にいただいたのは、北海道産「男山 純米しぼりたて生原酒」

原酒なので、アルコール度も17度と若干高めですが、さっぱりとしたクセのない、切れ味のいいお酒です。食前酒としていただきたいですね。

次にいただいたのが、新潟の「越の誉 しぼりたて生原酒」

すっきり辛口で、青リンゴのような酸味のあるほんのりとした甘さもあります。

私は、奈良の春鹿のお酒の大ファンで、今回もこの「春鹿 しぼりばな」を目当てにやってきました。

春鹿は、旨味が持ち味の奥深いお酒です。最近流行りの飲み易い甘口のお酒とはちょっと違う、日本酒らしい日本酒だと思います。「しぼりばな」も、私の期待を裏切ることなく、爽やかながらも旨味が広がる美味しいお酒でした。

午後5時〜午後8時のテイスティングでしたが、7時頃に行ったら、4つ目の山口県産「五橋 あらばしり」のテースティングは終了していました。がっかり。

次回のテイスティングのテーマは「あらばしり」。3月18日(土)午後2時〜午後7時30分。早めに行くことをお勧めします。テイスティングできるのは、「真澄 あらばしり」「鳳陽 蔵の華」「出羽桜 大吟醸」「賀茂泉 純米大吟醸」「出羽桜 桜花」「出羽桜 出羽燦々」「玉川 山廃」です。この中でも、今年の「真澄 あらばしり」は、かなり美味しいと聞いているので楽しみです。

The Sake Shop | 1461 S. King Street, Honolulu, HI 96814 | 808-947-47253 | Twitter | Facebook

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。