コンテンツへスキップ
2014年10月15日 / straymoonjp

電話帳って。。。

最後に電話帳を使ったのはいつですか?私は、もう何年も使っていないような気がします。電話番号を知りたい時は、もっぱらウェブを使用しています。きっと今の子供たちが成人する頃には「電話帳」は死語になっているでしょうね。

とはいうものの、いざという時に備えて、我が家には何故か電話帳があります。この「いざという時」ってどういう時かも不明ですが、とりあえずキープしています。

ちょうど2014-2015年版の新しいのが届いたので、2010年版と比較してみました。2010年版のホワイトページ(個人宅電話番号帳)の厚さは約2.5cm、2014年版の厚さは1.7cm。約30%減です。

IMG_8558

そして、2010年版イエローページ(ビジネス電話番号帳)の厚さは5.2cm、2014年版の厚さは3.1cm。何と約40%減!

IMG_8557

この数字から見ると、迷惑電話や携帯電話の普及から個人宅電話番号の電話帳掲載が先に減少したようです。それに最近は、私もそうですが、固定電話を持たず携帯電話だけを所有している人もたくさんいます。ビジネスも電話帳掲載にお金をかけるよりもウェブサイトやソーシャルメディアに力を入れているようです。

本来は個人宅電話番号を掲載するホワイトページには、ビジネス電話番号もたくさん掲載されていますが、今でもフルネームと住所と電話番号を掲載している個人の方がたくさんいます。個人情報法に触れないのかと心配になってしまいます。

ペーパーレスがメインストリームになりつつあり、電話会社では電話代金の請求書はペーパーレスを推奨しています。それなのに、電話帳は、毎年強制的に届きます。広告を売るためには、発行部数を伸ばすまたは現状維持する必要があるとは思うのですが、この電話帳のために一体どれくらいの木が切り倒され、無駄な労力が使われているのでしょうか。電話会社にもそろそろ現実を見つめていただきたいと思います。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。